集中力で仕事の効率が〇倍アップ!
集中力を高めることができれば、仕事もスポーツも普段以上の力を発揮できることは、誰もが感じていることだと思います。
以前、残念ながら本の名前は忘れてしまいましたが、「集中すると7倍の能力を発揮できる」と書かれていたことを記憶しています。集中すると7倍という言葉が強烈でした。1日24時間は、誰もが平等に与えられた時間なので、同じ時間で効率を良くすることがライバルに差を付けることにもなります。
実際に7倍もの能力アップが望めるかはわかりませんが、集中力を高める方法、持続する方法など、様々な角度のデータから探ってみます。
集中の持続時間は?休憩をはさんだ方がいい?
精神科医である樺沢紫苑先生によると、集中力には「15分、45分、90分の法則」があるそうです。言われてみると学校の授業時間はこの法則に当てはまります。集中できる適切な時間だったんですね。
あと、株式会社ベネッセコーポレーションの「勉強時間による学習の定着・集中力に関する実証実験」によると、「連続して60分」勉強をしたグループよりも「休憩をはさんで15分×3(計45分)」勉強をしたグループの方が、テストの点数が高かったそうです。休憩も一定時間ごとに適度にとった方が集中力は持続できそうです。
(参考)株式会社ベネッセホールディングス. ”勉強時間と学習の定着・集中力に関する実証実験”. https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000562.000000120.html,(参照2022-02-25)
個人差もあると思いますが、自分の集中できる時間を把握して、一定時間ごとに休憩時間を取った方が効率が良さそうです。
集中するにはコツがある?!
仕事やスポーツに取り組む前に、どのように集中力を高めればよいでしょうか。漫画ザ・ファブルの主人公である佐藤明は仕事に入るとき、顎を突き出し、上目遣いで眉間に人差し指をツンツンとするポーズを取りスイッチを切り替えます。
集中する時は、自身のスイッチを用意するとオンオフの切り替えができていいかもしれません。自己暗示で集中力を高めます。
スポーツ選手のルーティンは、感情をコントロールするために行うと聞いたことがありますが、集中にも通じるところがありそうです。
スイッチの入れ方は、人それぞれ合う方法があると思います。手を叩いたり、深呼吸したり。。ぜひ自身のスイッチの入れ方を探して、実践してみてください。
仕事に集中できない第1位は?その他の原因は?
株式会社ビズヒッツの調査データ「仕事に集中できない理由と対処法ランキング【男女500人アンケート調査】」によると、1位に「体調に問題がある。」、その他の順位には、仕事環境に関することが占めています。
仕事に集中できない理由 | 人数 | |
1位 | 体調に問題がある | 136 |
2位 | プライベートに気を取られている | 103 |
3位 | 音が気になる | 58 |
4位 | 忙しすぎる | 29 |
5位 | 職場の雰囲気・人間関係が悪い | 28 |
6位 | 急ぎの仕事がない | 22 |
7位 | 作業を中断させられた | 20 |
(参考)株式会社ビズヒッツ. ”仕事に集中できない理由と対処法ランキング【男女500人アンケート調査】”. https://bizhits.co.jp/media/archives/9868,(参照2022-02-25)
この調査データからも集中力を高めるには、「体調が万全であること」「集中できる環境」の2つが必要そうです。
まずは、体調を万全にするには、どのような方法が有効か見てみましょう。
体調を万全にするには?
キッコーマン株式会社の「健康管理に関する調査」では、多くの人が体調を整えるために、「運動」「睡眠」「食事」を大切にしていることがわかります。
十分な睡眠 | 51.6% |
適度な運動 | 48.1% |
食べ過ぎない | 46.6% |
(参考)キッコーマン株式会社. ”健康管理に関する調査 健康のために実践していることTOP3”. https://kyodonewsprwire.jp/release/201612217395,(参照2022-02-25)
そこで、体調管理のための「運動」「睡眠」「食事」を掘り下げてみます。
仕事しながら運動もできる!?
休憩時のストレッチは、お金も時間もそれほどかからず効果的です。健康管理の習慣として身に着けたいですね。
使わない筋肉はすぐに衰えてしまいます。ただ、継続した運動は、時間的に難しい方も多いと思います。そんな方は、座りながら筋力アップにもなるバランスボールがオススメです。座っているだけで、体幹が鍛えられます。ただ、職場によっては使えないかもしれませんが。。慣れるまではひっくり返らないように注意も必要です。
デスクワークの人は、座っている姿勢は健康管理として運動と同様に重要です。姿勢を正すことは集中力を持続することにもつながります。1日の就業時間である約8時間、正しい姿勢をキープするには、椅子はとても大切なパートナーです。
オフィスチェアは一見高そうに感じますが、仮に10万円でも10年間使うことを考えると1日あたり数十円です。自分に合った椅子を選ぶことで、健康管理と集中力の持続を獲得できます。今の椅子が合っていない、正しい姿勢をキープしたい場合は、色々なオフィスチェアをチェックしてみてください。
座るだけで正しい姿勢を維持でき、集中力アップで仕事の効率をあげることができます!ぜひ自分に合ったオフィス用品を探してみてください!
人生の約3分の1!良質な睡眠のために気を付けることは?
寝不足で疲れが取れない時は、仕事や物事に集中できない経験は誰もが一度はあると思います。就寝前のカフェインの摂取は、寝つきが悪くなるので控えましょう。
人は睡眠時間になると睡眠を促すメラトニンが分泌されて入眠を促すと言われています。明るい光を浴びるとメラトニンは分泌されないため、就寝前は部屋を暗くすること、スマホなどを見ないことが良いとされています。人生の約3分の1を過ごす睡眠には、しっかりとした環境を整えたいですね。
幸い現代には良質な睡眠のために、様々なアイテムが用意されています。睡眠で気になることがあったら改善をオススメします。
食事は1日2食と3食どっちがいいの?
株式会社アスマークの「食に関するアンケート調査」によると、1日3食の人は約75%、2食の人は20%前後のようです。1日3食の人は多いですが、それ以外の食事回数の方も年々増加しているように感じます。
1食 | 2.3% |
2食 | 20.6% |
3食 | 76.1% |
4食 | 0.7% |
5食以上 | 0.3% |
(参考)株式会社アスマーク. ”食に関するアンケート調査”. https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000037.000018991.html,(参照2022-02-25)
余談ですが、3時のおやつには合理的な理由があるようです。3時は身体のメカニズムで、1日の中で一番脂肪の吸収が抑えられている時間と聞いたことがあります。口にするのは、糖質がエネルギーに転換されるのが早いのでオススメです。3時のおやつを考えた人は、すごいですね。
食事の回数やボリュームは、自身に合った食習慣がよいので、人によって適性は異なるのかもしれません。ただ、栄養バランスは適切に摂る必要があります。
仕事で忙しくて時間がとれない時でも効果的に栄養補給できる自身に合った食べ物をみつけましょう。
集中力を高める環境とは?
最初の株式会社ビズヒッツの調査データで、職場環境で気になる項目には、3位に「音が気になる」がありました。職種によるかもしれませんが、ヘッドフォンで音楽を聞いて集中して仕事をするのも一つの手段かもしれません。ただ、職場のルールを作ることが必要になってきます。
また、最近ではガムを噛むことで集中できるというデータもあるらしく、許容している職場もあるようです。
無機質な職場に観葉植物を設置することでも、気持ちが和らぎ集中のオンオフの切り替えができるようになるかもしれません。職場の雰囲気も変わります。社員同士のコミュニケーションが増え人間関係にも良い影響があるかもしれません。ちょっとした気分転換ができるアイテムも職場には必要ですね。
最後にもう一つ。
笑いは集中力を高める手助けにもなる!?
キリンホールディングス株式会社のキリン中央研究所は、吉本興業株式会社、静岡県浜松市、学校法人近畿大学と共同で、「笑い」が脳血流の増加を促し、集中力を向上させることや、ストレス反応を改善する効果を解明したそうです。
(参考)キリンホールディングス株式会社のキリン中央研究所、吉本興業株式会社、静岡県浜松市、学校法人近畿大学. ”笑いによる集中力向上とストレス反応の改善効果”.https://www.kirinholdings.com/jp/newsroom/release/2021/1124_04.html ,(参照2022-02-25)
笑顔でいることは、集中力に関しても大切なようです。
たまにはおもしろい動画でも見て一息つきましょう。
まとめ
・集中力して仕事をすることで、同じ時間でも何倍もの成果をだすことが期待できる。
・集中するためのスイッチを用意する。
・「運動」「睡眠」「食事」が大切
・集中できる環境を整える
・笑顔が大事
最後までお読みいただきありがとうございました。